ページ

2018年12月2日日曜日

用水路でザリガニ釣り


写真に刻まれている1983年5月7日というのを信じれば土曜日の午後です。
当時はまだ週休二日制ではありませんので午前中は学校があり、その後自分を含め共働きの家庭の子は学童保育所に通っていたのでしょう。
今回の写真は学童保育所の友達とザリガニ釣りに行った時の写真と思われます。


今ではあまりにも景色が変わってしまい正確な場所を特定するのは困難ですが、記憶によれば下の地図の赤枠のあたりです。新松戸西パークの北西、南流山中学校の南あたりです。


当時はこの辺りには田んぼが広がっておりまして用水路の中にはザリガニのみならず各種のカエルやクチボソ、金ブナ、ライギョなどが生息しておりました。

成熟した赤いザリガニは「まっかちん」と呼ばれていました。
当時は娯楽の少ない時代で猫も杓子もザリガニ釣りをしていましたので、キャッチ&リリースを繰り返されたザリガニ達はすっかりスレてしまっていて、なかなか餌に掴まってくれませんでした。
稀に「まっかちん」を釣り上げるとかなりの達成感を感じたものです。

小学生がザリガニを狙う一方、中学生のお兄様方は鮒やライギョを狙って釣りをしていました。
当時はまだルアーなどは一般的ではなかったのですかね、ライギョ狙いの人は生きたカエルに針をぶっ挿して泳がせて釣っておられたようです。

あるとき知らないお兄さんからもらった鮒や自分で捕まえたクチボソなどを持ち帰り、父の小さな金魚水槽に勝手にINしたことがあったのですが、なんせ野生の魚ですから予想以上に強く、かなりの金魚がつつかれて殺されてしまいました。
父を悲しませる結果となり、捕まえた魚を逃がしに行った思い出があります。

あとザリガニは持ち帰ってマンションのベランダで飼ったりしていたのですが、結構脱走してベランダから落ちるんですね。住んでいたのは7階でしたので、よくマンション下のアスファルトでペッちゃんこになっていました。
そういえば自分が飼っていたものではありませんが、血だらけで瀕死のカメが落ちていたのを見つけたこともありました。

思い出を書くうち生き物残酷物語みたくなってしまいましたが、ともあれ昔は新松戸にも田んぼや用水路などの自然が残っていて生き物がたくさんいた、というお話でした。




3 件のコメント:

  1. はじめまして、、、ではないと思います。
    たまたまこのブログを先ほど発見し拝見しましたが、私も同じような写真を幾つも持っています(笑)
    恐らく小学校でも学童でも、そうでないときも兄貴分のあなたと一緒に遊んだ記憶を今でも覚えています。
    写真買い取りのご連絡先に、後ほどメールさせていただきますね。

    返信削除
  2. 35年以上も前のことなのに、特定されてしまいましたか。。驚きました。
    こんな形での再会っていうのも面白いですよね。
    今度呑みにでも行きましょう!

    返信削除
  3. 古の西パーク住民2020年5月21日 13:31

    小学生の時によくザリガニを釣ってた場所が今ではすっかり発展したと知り、調べてたらこのページに辿り着きました。懐かしい風景が見れて嬉しいです。

    返信削除