ページ

2022年1月10日月曜日

ウルトラマシンという懐かしいアイテム

 ウルトラマシンというおもちゃをご存知でしょうか。

1968年発売の任天堂製のおもちゃですが、きっとロングセラーなのでしょう。70年代中盤うまれの私もなじみのあるおもちゃです。


このおもちゃ、自分も買って貰って持っていたようなのですが、タイミングが幼な過ぎて適合年齢に達していなかったのでしょう。全くもってこのおもちゃで遊んだ記憶がありません。

物心ついたときには、既に壊れた残骸のような状態でおもちゃ箱に入っていたのでした。

本体の残骸は間もなく捨てられてしまったのだと思いますが、卓球のボールをフニャフニャにしたような付属のボールと華奢なバットは、本体がなくなった後も、ずっとおもちゃ箱の中に残っていたのを覚えています。

今回ヤフオクで「動作未確認品」を格安でみつけまして、もしかしたら動作するかもという淡い期待を込めて購入したのですが、例のごとく壊れていて動作しませんでした。

テスターで調べてみますと、配線は問題なさそう。。

ということはモーターが壊れているのでしょう。

やむなく、分解して修理することに。。

外枠を外すのは手でネジを回すだけで結構簡単でした。

モーターは金属のシャーシに収められていまして、蓋を開ける必要があるのですが爪でがっちり留めてありまして、開けるためには爪を起こす必要があります。

マイナスの精密ドライバーを差し込むのが良いと思います。


シャーシの中身はモーターと歯車が3つ。
単純な仕組みですね。
モーターのシャフトに直接ついている緑色の小さな歯車が見えますか?
この部品は割れていたので交換が必要でした。秋葉原の千石電商などで購入可能ですが、今回はくるくるテレビを修理した時の予備が自宅にあったのでそれを流用しました。


取り外したモーターですが、少し珍しいタイプです。
シャフトが通常と逆側に伸びているんですね。
どちらが前なのか後ろなのかわかりませんが、このモーターのシャフトが頭側から伸びているとすれば、お尻側から伸びているのが普通なんですね。


秋葉原の千石電商で探しましたところ、使えそうなのはタミヤのミニ四駆用モーターで、トルクチューン2モーターPROだけでした。

このモーターは頭側とお尻側の両方からシャフトが伸びているんですね。


頭側にシャフトが伸びているのは有難いのですが、お尻側のシャフトが出ているとシャーシ内に収まりませんので、ダイヤモンドカッターでお尻側のシャフトを切断します。


そしてリード線を半田付けします。


元々は1.5Vの単1乾電池を入れる仕様なのですが、トルクチューン2モーターProは1.5Vでは動作しませんので携帯電話の充電器から電源をとるようにします。
以前、くるくるテレビを修正した時に作成したスピードコントローラをそのまま使います。


モーターを台座にはめ込んだら、シャーシに収めます。
多分、全工程で最も難易度が高い工程かもしれません。。
モーターと3つの歯車のシャフトがぐらぐら動くのでシャーシの本体と蓋の両側にあるホールに同時に差し込むのが難しいのですが、とりあえず本体のホールの方にだけ刺さったら蓋を閉めてしまい、後からピンセットでシャフトをずらしながら蓋側のホールに差し込むのがコツです。


シャーシの蓋が閉まったら外枠を組み立てます。


外枠のネジを絞めたら完成です。


スイッチを入れてボールを投げさせてみましょう!


ビュン!結構な速度のボールを投げてきます。


うちの8歳児に見せたら痛く気に入りまして、何時間にも渡りボールを投げさせてはバットを振り回しておりました。。

一連の修理の様子を動画にしましたので是非ご覧ください!


最近、動画編集を始めましてDavinci Resolveを勉強しております。
まだまだ未熟ですが、なつかしさ溢れるレトロ関連動画を作っていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿